お役立ち情報

事務職の職務経歴書の書き方|採用担当者に響くポイントと例文付きガイド

keireki0530

「職務経歴書 事務」の基本と目的とは?

事務職への応募で提出する職務経歴書は、単なる業務の羅列ではなく、**「どのように事務業務を遂行してきたか」や「どんな工夫・成果を出したか」**を伝えるための重要な書類です。採用担当者は、あなたが“ただの事務作業者”ではなく、**組織を支える「仕事の土台づくりができる人材かどうか」**を見ています。

✅ 事務職はルーチンワークが多くて、書ける実績が少ない…
✅ ExcelやWordが使えるだけじゃ足りない?
✅ どう書けば他の応募者と差別化できるの?

この記事では、事務職での経験をどう職務経歴書に落とし込み、効果的にアピールするかを、書き方のコツから実例まで詳しく解説します。


事務職の主な業務内容とアピールポイント

事務職の業務は会社や部署によって幅広く、以下のような内容が代表的です:

主な業務アピールできる要素
データ入力・管理正確性、スピード、PCスキル
書類作成・ファイリング丁寧さ、整理能力、報告力
電話・来客対応マナー、臨機応変な対応力
備品管理・発注業務コスト意識、社内調整力
スケジュール調整調整力、社内コミュニケーション力
請求・伝票処理数字への正確な対応、信頼性

これらの業務の中で「工夫したこと」「改善したこと」「任されたこと」があれば、それが立派な実績として職務経歴書に活かせます。


職務経歴書の構成(事務職の場合)

職務経歴書は、以下の構成でまとめるのが一般的です:

  1. タイトル(職務経歴書)
  2. 職務要約(キャリア全体のまとめ)
  3. 職務経歴(各社ごとの業務内容と成果)
  4. 資格・スキル
  5. 自己PR

職務要約の書き方例(事務職)

これまで総務・営業事務として幅広い業務に携わってまいりました。資料作成・データ入力・備品管理・電話応対など、社内の円滑な業務遂行を支える役割を担い、正確かつスピーディな対応を常に心がけています。特に、業務フローの効率化やマニュアル整備などにも積極的に取り組み、業務の属人化解消に貢献しました。


【例文付き】事務職の職務経歴書 記載例


■ 株式会社アクティブリンク(2020年4月 ~ 2024年3月)
【雇用形態】正社員
【事業内容】IT関連事業・ソリューション提供(従業員100名)
【配属部署】営業部アシスタントチーム(3名体制)

業務内容

  • 見積書・請求書の作成(月100件以上)
  • データ入力および売上集計(Excel使用:関数・ピボットテーブル)
  • 電話・メールでの顧客対応(1日平均10件)
  • 社内資料の作成補助、営業会議の議事録作成
  • 社内備品管理および発注業務

実績・工夫した点

  • 見積作成テンプレートを改善し、作業時間を月6時間短縮
  • 案件管理ファイルを関数で自動集計し、営業の業務効率向上に貢献
  • 応対マニュアルを整備し、新人教育のスピード向上に寄与

資格・スキル欄の例(事務職向け)

  • 日商簿記3級(2022年取得)
  • MOS Excel エキスパート(2023年取得)
  • Excel(VLOOKUP、IF、ピボットテーブル)
  • Word(文書作成・差し込み印刷)、PowerPoint(資料作成)
  • ビジネスメール・電話対応マナー習得済み

自己PR例文(事務職)

私の強みは、業務の正確さと改善意識です。事務業務の中で属人的になっていた作業を標準化し、マニュアル化することで、誰でも同じ品質で業務が遂行できるように整備してきました。また、Excel関数を活用して集計作業の効率化を図るなど、単なる「作業者」ではなく「業務改善に貢献する事務職」を目指して取り組んでいます。今後もチームを支える存在として、柔軟な対応と丁寧な仕事を心がけてまいります。


よくある質問(Q&A)

Q. 「実績」が少ない事務職でもアピールできる?

A. 十分できます! 事務職の評価ポイントは「支える力」「正確性」「改善意識」など、定量的な成果だけではありません。日々の積み重ねこそが強みになります。


Q. 一般事務・営業事務・総務事務など、どう書き分ける?

A. 職種名の明記に加えて、具体的な業務内容を細分化しましょう。 たとえば「受発注管理」「請求処理」「備品管理」など、自分が担当していた役割を明確にすると伝わりやすくなります。


まとめ|事務職の職務経歴書は「縁の下の力持ち」を言語化することが鍵

✅ 事務職の職務経歴書では、業務の正確性・改善力・サポート力をアピールすることが重要
✅ 「実績がない」と感じても、日々の丁寧な対応や改善の積み重ねが十分な評価対象になる
✅ 業務内容は具体的に、可能なら数字を添えて書くと説得力アップ
✅ 自己PRでは、サポート姿勢やチームへの貢献意欲を伝えると好印象に

事務職は、企業の土台を支える不可欠なポジション。職務経歴書を通じて、あなたの誠実さ・工夫・支える力をしっかり言語化し、採用担当者に伝えていきましょう。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました