お役立ち情報

職務経歴書はGoogleドキュメントで作れる?|作成手順・メリット・注意点を詳しく解説

keireki0530

職務経歴書をGoogleドキュメントで作るのはアリ?

転職活動を始めるにあたって、「職務経歴書をどうやって作るか」で悩む方は多いものです。中でも、

✅ Wordが手元にないけど、職務経歴書ってどうやって作るの?
✅ Googleドキュメントで作った書類って正式な書類として使えるの?
✅ 書式やレイアウトは崩れないの?

といった疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

結論から言えば、Googleドキュメントでも職務経歴書は十分に作成・提出可能です。
特に、クラウド上での編集・共有がしやすく、Wordを持っていない人にも便利なツールとして活用されています。

この記事では、Googleドキュメントで職務経歴書を作成する手順、使うメリット・注意点、PDF変換や共有方法まで、実践的に解説していきます。


Googleドキュメントとは?

Googleドキュメントは、Googleが提供するクラウド型の文書作成ツールで、インターネット環境があれば、誰でも無料で利用できます。Wordと同じように文書の作成・編集ができ、しかもオンラインで自動保存されるため、非常に便利です。


Googleドキュメントで職務経歴書を作るメリット

メリット内容
✅ 無料で使えるGoogleアカウントがあればすぐ利用可能
✅ オンラインで自動保存保存忘れの心配なし。外出先からでもアクセス可能
✅ 共同編集ができる転職エージェントや第三者に共有して添削してもらえる
✅ PDF形式で簡単に変換・保存できる企業提出用にも問題なし
✅ Word形式でもダウンロード可能Wordが必要な場合にも対応可能

職務経歴書をGoogleドキュメントで作成する手順

① 新規ドキュメントを作成

Googleドライブを開き、「+新規」→「Googleドキュメント」を選択。

② 書式設定を整える

  • 用紙サイズ:A4(標準)
  • フォント:明朝体またはゴシック体(例:Noto Sans JP、MS 明朝)
  • 文字サイズ:10.5〜11ptが読みやすい
  • 行間:1.2~1.5程度を推奨
  • 余白:上下25mm/左右20mmが一般的

③ 内容を入力する(一般的な構成)

職務経歴書

氏名:〇〇〇〇
電話:090-1234-XXXX
メール:sample@example.com
作成日:2024年〇月〇日

【職務要約】
【職務経歴】
【保有資格・スキル】
【自己PR】

Googleドキュメントでの仕上げ|保存・提出方法

✅ PDF形式で保存する

企業への提出時には、PDFでの提出が最もおすすめです。Googleドキュメントでは簡単にPDF変換できます。

手順:
「ファイル」→「ダウンロード」→「PDF ドキュメント(.pdf)」

レイアウト崩れや改行ズレが起こりにくいため、Wordよりも安定して送信できます。


✅ Word形式で保存したい場合

提出先が「Wordファイル指定」の場合は、同じく以下の手順で対応可能です。

手順:
「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Word(.docx)」


✅ URL共有する場合(注意点あり)

「共有リンクを送ればいい?」と思われがちですが、企業にURL共有だけで提出するのは基本NGです。
なぜなら、採用担当者がGoogle環境に慣れていない場合や、セキュリティ上リンクを開かないこともあるためです。

必ず「PDF形式」や「Word形式」に変換して添付・アップロードしましょう。


職務経歴書テンプレートもGoogleドキュメントで使える

Googleドキュメントには、テンプレートギャラリーもあり、基本的な履歴書・職務経歴書のレイアウトをベースにカスタマイズ可能です。

また、「Googleドキュメント 職務経歴書 テンプレート」と検索すれば、無料で使えるテンプレートを提供している転職サイトも多数あります。


Googleドキュメントで作るときの注意点

注意点対応策
レイアウト崩れPDF形式で出力し、事前に印刷プレビュー確認を行う
フォントが違うPCで開くと変わるPDFに変換して提出することで回避
オフラインでは使えない事前に「オフラインでも使用可」に設定しておくと安心
添削依頼がしづらい場合も共有設定で「閲覧のみ/コメント可」などを選択する

まとめ|Googleドキュメントは職務経歴書作成にも最適なツール

✅ Googleドキュメントは無料で使えて、自動保存・共有・PDF出力など機能が豊富
✅ 職務経歴書の構成や書式も自由に調整可能で、テンプレート活用も便利
✅ 提出時はPDF形式で保存し、メール添付やWebアップロードで対応
✅ Wordを持っていない人でも安心して職務経歴書が作れる

パソコンにWordが入っていない、スマホでも少しずつ職務経歴書を整えたいという方にとって、Googleドキュメントは非常に有効な選択肢です。

シンプルな操作で、伝わる職務経歴書をオンラインで効率よく作成して、転職活動をスムーズに進めましょう。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました